QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
近座kaza正比郎
近座kaza正比郎
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年03月28日

新病院

これからお世話になる、高松の病院に行ってきた。

大きな病院ですが高松出身なのに、入ったのは初めてでした。

前の病院の出身の先生で、前の主治医とも知り合いだそうで、案外、話はすんなりと。

さて今後ですが、来週もう一度血液検査をして、先週認可になったばかりの薬を使っていく予定だそうです。

この薬認可になったばかりだし、使用基準では当初2週間は入院で、って書いてあるらしい。

まいったな~。また入院かよ!

しかも、奥様も、別件で再度入院。またまた別病院での入院生活が始まりそうです。

とりあえずは4月9日は奥様の手術に立ち会って入院は、それからですね。

主治医曰く「外出許可等はゆるめにだしますから」とのことなので、奥様の退院は外出で何とか。

ゆるめに外出許可出るんならマンションにおっても変わらん気がするが、車で5分から10分かからんくらいやし!

今度言うてみよ。

前途多難な新年度になりそうやわ。
  


Posted by 近座kaza正比郎 at 12:08治療

2018年03月26日

抜糸終了

今日、やっと地元の病院で抜糸した。
まだ、少し漏れてんだけど、大丈夫かな。

それにしても、メインの傷じゃないし、今後の治療方針も、宙ぶらりんで、なんの達成感もないわ。

とりあえず、明日、紹介された高松の病院に行って来ます。



某、大学病院外科に軽く愚痴を!





へたくそ。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 17:29治療

2018年03月23日

20180323 治験終了

あれから1年、保険適用治療が終了したのが、去年の3月18日。

突然、宣告されました。やはり、製薬会社の判断は悪化。薬使って悪化したらやめざるを得ない。薬使って悪化したデータは、いらんちゅうことやな。

しかし、私も主治医も薬自体は効いていると思っている。残念ですが実験台の身としてはしょうがない。

さて、これから…
去年、保険適用治療がなくて治験やってたんですが!

日本の医療の進歩は凄い。あれから、ひとつがすでに保険適用になっていて、なんと、今日の13時発表で新薬が保険適用になるそうで、すげー、治験終了と同時に保険適用の新薬がでるなんて、これやな、また、運命やな。

まだ、やれる事残ってて良かった。

これからは、治験じゃないので、こちらの病院は終了です。あと、何回か生存確認があるようですが。次回からは紹介してもらった高松の病院になります。

第何シリーズになるのかはわかりませんが、新しいシリーズの始まりです。

また、高額療養生活です。さっそく来週、新しい病院に行ってきます。

  


Posted by 近座kaza正比郎 at 18:21治療

2018年03月07日

20180306 術後診察、治験治療19回目

2018年3月6日 術後診察、治験治療19回目

治験の部屋にまず行って、問診。ドレン抜いた後、縫った所が漏れてるって言ったら、もしかして点滴できないかもってことになって、院内採血だけやって外科へ。

外科では執刀医はオペ中で別の医師がドレン抜いたところと、腹水の穿刺したところの抜糸をして、漏れてるところはとりあえずガーゼ貼って様子を見ることに。

で、内科に行って、手術とは直接関係のないところなので治験問題なしで、治験採血やって、点滴へ。

点滴中に外科に呼ばれて、もう1回外科へ。

外科へ行ったら、執刀医がいて、漏れたところもう1回縫いましょうってことで、再度、縫合。

バタバタして病理の結果も聞けず(結果が出てるかどうかも不明)で、とくに何の進展もなく終了。

次回は3月16日に外科(抜糸)とCT検査。

考えてみれば一応、治験治療が再スタートできたので、この日も次回も負担軽減費で交通費の2/3ぐらいがいただける訳で。

ありがたい話です。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 08:51治療

2018年03月03日

治験再開

今日、治験コーディネーターから連絡があり、中断していた治験治療が再開できるようです。

次回の診察時(3月6日)に、点滴を再開します。

とりあえずは良かったです。

ただし、次回のCT検査で悪化してたら、終了だそうです。

なかなか、前途多難やな。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 15:41治療

2018年02月24日

2018024 退院

2018年2月24日 退院
今日の午後、退院する事になりました。

退院と言っても、外科としては一応終わって経過観察になるので帰って下さい。って感じです。

病理の結果もまだで、抜糸も2箇所残ってます。

3月6日に外科の術後診断と抜糸をやって、内科の診察で今後の方針がきまるんだと思います。

すっきりはしませんが、一旦、帰ります。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 11:17治療

2018年02月21日

入院12日目

入院12日、術後1週間をすぎました。

だいぶ、ましになったけど、まだ痛いです。
動いても平気なので、病院中をぐるぐる歩き回ってます。
かなり、飽きてきました。

なぜか毎日夕方16時くらいになると、38度を超える熱。あと、お腹の張りが落ち着かないと退院って話にはならなそうです。

もうそろそろ、切った方の塊の病理結果が出るんだろうけど、それがめちゃ気になります。

まだ、しばらくかかるな。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 12:03治療

2018年02月17日

20180217 入院8日目

まる1週間が過ぎ、体に刺さってた管は全部抜けました。
外科的治療は順調ですが、まだ今後の事は何にも決まってません。とりあえず外科術後が落ち着いてからって事なんでしょう。

咳するとめっちゃ痛いので、咳がでるのが恐怖です。

時節柄、看護師さん全員マスク姿で、もれなく全員が美人に見えます。

ナンバー1は性格も抜群にいい、クミッキーでしょうか。退院までに顔が見たいぞ。

羽生くん、宇野君、おめでとう、感動しました。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 15:58治療

2018年02月15日

20180215 入院6日目

とりあえず手術は終わりICUから病棟に帰ってきました。

手術前日の昼から絶食、剃毛され、点滴され翌日は8時30分から。ただこの日は背中に麻酔打たれて、背中に管を入れられそこから薬を入れるともう眠ってしまいます。

目が覚めると14時くらいで、腹は痛いし、熱で寒くてブルブル震えてるし、尿道にカテーテルをいれられてて、気持ち悪い。1時間くらいで落ち着きました。

ここからが長くてつらい。動けない状態で翌日10時までICUで安静。寝れたりせんから!

病棟に帰っても同じような感じ。この日も1日動けませんでした。

で、今日。動ければ尿道カテーテルが抜けるというので、腹は痛いが必死で抜いて、今、少し楽になりました。

手術自体はうまくいったようですが、今後どうなるのかは、はっきりしない。

肝臓ってそれ自体の重さは1.2kgくらいらしいが今回、私が取った血腫は1.1kgだそうで、現在、病理に出してるそうです。

全く、どうなるんでしょう。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 13:01治療

2018年02月11日

20180211 入院2日目

2018年2月11日 入院2日目

2日目やし、日曜やし、特に何もなし。

昨日書いた、チューブをハサミで切ったジジイ。昨日、何回、ナースコールしたか!

夜中も何度もナースコールをして、帰る、体にこんなにチューブさしたまま帰れん、チューブ抜け、死ぬよ、病院行く、ここが病院。の繰り返し。

看護師さん大変やな。

あんまり、寝れんかったわ。

今朝、無事にどっかに引っ越して行きました。  


Posted by 近座kaza正比郎 at 14:10治療