2017年03月01日
Ç型肝炎発覚から治験(ニボルマブ)終了
ざっくりと・・・
2000年 35歳 高血圧で病院に行き、高血圧治療の為の検査でC型肝炎見つかる。
2005年 40歳 インターフェロン(1回目) 効かない。
2006年 41歳 インターフェロン(2回目) 効かない。
↓ 通院、経過観察
2015年 2月 50歳 肝臓癌(ステージⅠ)見つかる。ラジオ波灼術で除去。
2015年 3月 51歳 C型肝炎飲薬開始 完治
2015年 5月 肝臓癌再発 肝動脈塞栓術
2015年 8月、2016年 1月 6月 8月 12月 肝臓癌再発 肝動脈塞栓術
2017年 1月 肝動脈塞栓術ではがんの増殖に追い付かない
2017年 2月 ネクサバール(保険適用治療最終)
2017年 3月 52歳 ネクサバール効果なしの為、終了。
2018年 5月 治験でニボルマブ開始。
めちゃ効果ありでほとんどの癌がなくなる。
2018年12月 治った癌(壊死状態)が大きくなる。
2018年 1月 PET・CT検査、MRI検査、肝生検でも正体不明
2018年 2月 とにかく大きくなっているので、このままだと破裂の可能性があり、切除手術に
2018年 3月 53歳 謎の塊が製薬会社から癌の悪化と判断され、治験(ニボルマブ)終了
2000年 35歳 高血圧で病院に行き、高血圧治療の為の検査でC型肝炎見つかる。
2005年 40歳 インターフェロン(1回目) 効かない。
2006年 41歳 インターフェロン(2回目) 効かない。
↓ 通院、経過観察
2015年 2月 50歳 肝臓癌(ステージⅠ)見つかる。ラジオ波灼術で除去。
2015年 3月 51歳 C型肝炎飲薬開始 完治
2015年 5月 肝臓癌再発 肝動脈塞栓術
2015年 8月、2016年 1月 6月 8月 12月 肝臓癌再発 肝動脈塞栓術
2017年 1月 肝動脈塞栓術ではがんの増殖に追い付かない
2017年 2月 ネクサバール(保険適用治療最終)
2017年 3月 52歳 ネクサバール効果なしの為、終了。
2018年 5月 治験でニボルマブ開始。
めちゃ効果ありでほとんどの癌がなくなる。
2018年12月 治った癌(壊死状態)が大きくなる。
2018年 1月 PET・CT検査、MRI検査、肝生検でも正体不明
2018年 2月 とにかく大きくなっているので、このままだと破裂の可能性があり、切除手術に
2018年 3月 53歳 謎の塊が製薬会社から癌の悪化と判断され、治験(ニボルマブ)終了
Posted by 近座kaza正比郎 at 00:00
│つぶやき