2018年02月21日
入院12日目
入院12日、術後1週間をすぎました。
だいぶ、ましになったけど、まだ痛いです。
動いても平気なので、病院中をぐるぐる歩き回ってます。
かなり、飽きてきました。
なぜか毎日夕方16時くらいになると、38度を超える熱。あと、お腹の張りが落ち着かないと退院って話にはならなそうです。
もうそろそろ、切った方の塊の病理結果が出るんだろうけど、それがめちゃ気になります。
まだ、しばらくかかるな。
だいぶ、ましになったけど、まだ痛いです。
動いても平気なので、病院中をぐるぐる歩き回ってます。
かなり、飽きてきました。
なぜか毎日夕方16時くらいになると、38度を超える熱。あと、お腹の張りが落ち着かないと退院って話にはならなそうです。
もうそろそろ、切った方の塊の病理結果が出るんだろうけど、それがめちゃ気になります。
まだ、しばらくかかるな。
2018年02月20日
病院食
入院はもう10数回目。何が辛いって普段から好き嫌いが多いし、まずいもんは食いたくないっていう、インチキグルメ野郎なもんで、とにかく病院食が食えないのが辛い。まだ肝臓なので、特に食事制限はなく、これまでの入院は大体、最初から医者に許可を得て、コンビニやら、院内レストランなんかで食ってました。
ただ、今回は全身麻酔なので、お粥は絶対に通らなきゃいけないし、入院も長めになりそうなので何とか頑張って食ってます。
昨日、栄養士さんと面談して、だいぶ食べやすいメニューになりました。
しかし病院のパンって、これまでもそうでしたが、今あんなにコンビニのパンがおいしいのに、あんな食べにくいパンはどこで買えるんか思うくらい食べにくい。
つばでんわ。つばなくなるわ!
ただ、今回は全身麻酔なので、お粥は絶対に通らなきゃいけないし、入院も長めになりそうなので何とか頑張って食ってます。
昨日、栄養士さんと面談して、だいぶ食べやすいメニューになりました。
しかし病院のパンって、これまでもそうでしたが、今あんなにコンビニのパンがおいしいのに、あんな食べにくいパンはどこで買えるんか思うくらい食べにくい。
つばでんわ。つばなくなるわ!
2018年02月19日
看護師さん
白衣の天使とはよく言ったもんで
私の病棟の患者さんは術後100%、2日くらい全く動けません。
全員、天使です。動けない大人を一生懸命、看護してくれます。
時節柄、全員マスク着用で、全員、美男美女にしか見えません。
基本、私の担当は竹内涼真君、残念ながら前述のクミッキーじゃないですが。
素晴らしい好青年です。他にも数名、男性看護師がいますが、みなさん好青年。
女性看護師さんは前述のクミッキーを筆頭にもれなく感じがいい。今日は馬場園さん。良く見ると馬場園さん複数名いますが、私的には完全にあり。
大阪という土地柄もあると思いますが、30以上くらいのベテランナースさんは、若手男性看護師をたくみに使いこなし、年寄を手のひらで転がす、元ヤンっぽい方、大阪のオバハンの予備軍っぽい方(あくまでもっぽいですよ)の2パターンに分かれるような!
まあしんどい入院生活のちょっとしたオアシスですな。
私の病棟の患者さんは術後100%、2日くらい全く動けません。
全員、天使です。動けない大人を一生懸命、看護してくれます。
時節柄、全員マスク着用で、全員、美男美女にしか見えません。
基本、私の担当は竹内涼真君、残念ながら前述のクミッキーじゃないですが。
素晴らしい好青年です。他にも数名、男性看護師がいますが、みなさん好青年。
女性看護師さんは前述のクミッキーを筆頭にもれなく感じがいい。今日は馬場園さん。良く見ると馬場園さん複数名いますが、私的には完全にあり。
大阪という土地柄もあると思いますが、30以上くらいのベテランナースさんは、若手男性看護師をたくみに使いこなし、年寄を手のひらで転がす、元ヤンっぽい方、大阪のオバハンの予備軍っぽい方(あくまでもっぽいですよ)の2パターンに分かれるような!
まあしんどい入院生活のちょっとしたオアシスですな。
2018年02月18日
外科病棟
私は、内臓疾患の外科手術をする人、した人が入院する病棟にいます。
大腸、直腸、膵臓、腎臓と様々です。肝臓はそもそも外科手術が少なく私だけみたいですが。
思ったより年齢層が高く、70代後半から80代が多いです。わたし、ダントツで若いです。私なんかここではおにいさんです。
うちの両親世代ですが、うちの両親が仮に癌を宣告されても、外科手術はしないと思うし、積極的に賛成もしません。去年亡くなった父の兄、姉も手術はしませんでした。
53歳の私でも術後めっちゃきついです。腹なり背中なり胸なりを切るわけですから。
腹筋の筋肉痛の100倍は痛いです。普通の時どうやって起き上がってたのか、わからないです。咳やクシャミは地獄です。そして、ほぼ全員にかなり過酷な退院後の通院なり、リハビリが待ってます。
80過ぎてたらきついな。
病室は男だけなので、女性の患者さんはわかりませんが、みなさん、総じて、夫婦のありようが似ています。うちの両親もふくめて。
だいたい奥様は毎日見舞にきます。旦那さん奥さんがいないと生きていけませんね。大概、普段の食生活とか生活の問診は奥様が答え、大事な事(手術や術後や退院後の話)は嫁はんがおる時にってなりますね。ほんで旦那さんだいたい偉そう。
古き良き時代ですね。うちじゃ考えられへん。
遠方だってのはみなさん知らないので、毎日自分で洗濯して誰一人見舞いの来ない、おにいさんの事をどう思ってるのでしょうか。
大腸、直腸、膵臓、腎臓と様々です。肝臓はそもそも外科手術が少なく私だけみたいですが。
思ったより年齢層が高く、70代後半から80代が多いです。わたし、ダントツで若いです。私なんかここではおにいさんです。
うちの両親世代ですが、うちの両親が仮に癌を宣告されても、外科手術はしないと思うし、積極的に賛成もしません。去年亡くなった父の兄、姉も手術はしませんでした。
53歳の私でも術後めっちゃきついです。腹なり背中なり胸なりを切るわけですから。
腹筋の筋肉痛の100倍は痛いです。普通の時どうやって起き上がってたのか、わからないです。咳やクシャミは地獄です。そして、ほぼ全員にかなり過酷な退院後の通院なり、リハビリが待ってます。
80過ぎてたらきついな。
病室は男だけなので、女性の患者さんはわかりませんが、みなさん、総じて、夫婦のありようが似ています。うちの両親もふくめて。
だいたい奥様は毎日見舞にきます。旦那さん奥さんがいないと生きていけませんね。大概、普段の食生活とか生活の問診は奥様が答え、大事な事(手術や術後や退院後の話)は嫁はんがおる時にってなりますね。ほんで旦那さんだいたい偉そう。
古き良き時代ですね。うちじゃ考えられへん。
遠方だってのはみなさん知らないので、毎日自分で洗濯して誰一人見舞いの来ない、おにいさんの事をどう思ってるのでしょうか。
2018年02月17日
20180217 入院8日目
まる1週間が過ぎ、体に刺さってた管は全部抜けました。
外科的治療は順調ですが、まだ今後の事は何にも決まってません。とりあえず外科術後が落ち着いてからって事なんでしょう。
咳するとめっちゃ痛いので、咳がでるのが恐怖です。
時節柄、看護師さん全員マスク姿で、もれなく全員が美人に見えます。
ナンバー1は性格も抜群にいい、クミッキーでしょうか。退院までに顔が見たいぞ。
羽生くん、宇野君、おめでとう、感動しました。
外科的治療は順調ですが、まだ今後の事は何にも決まってません。とりあえず外科術後が落ち着いてからって事なんでしょう。
咳するとめっちゃ痛いので、咳がでるのが恐怖です。
時節柄、看護師さん全員マスク姿で、もれなく全員が美人に見えます。
ナンバー1は性格も抜群にいい、クミッキーでしょうか。退院までに顔が見たいぞ。
羽生くん、宇野君、おめでとう、感動しました。
2018年02月15日
20180215 入院6日目
とりあえず手術は終わりICUから病棟に帰ってきました。
手術前日の昼から絶食、剃毛され、点滴され翌日は8時30分から。ただこの日は背中に麻酔打たれて、背中に管を入れられそこから薬を入れるともう眠ってしまいます。
目が覚めると14時くらいで、腹は痛いし、熱で寒くてブルブル震えてるし、尿道にカテーテルをいれられてて、気持ち悪い。1時間くらいで落ち着きました。
ここからが長くてつらい。動けない状態で翌日10時までICUで安静。寝れたりせんから!
病棟に帰っても同じような感じ。この日も1日動けませんでした。
で、今日。動ければ尿道カテーテルが抜けるというので、腹は痛いが必死で抜いて、今、少し楽になりました。
手術自体はうまくいったようですが、今後どうなるのかは、はっきりしない。
肝臓ってそれ自体の重さは1.2kgくらいらしいが今回、私が取った血腫は1.1kgだそうで、現在、病理に出してるそうです。
全く、どうなるんでしょう。
手術前日の昼から絶食、剃毛され、点滴され翌日は8時30分から。ただこの日は背中に麻酔打たれて、背中に管を入れられそこから薬を入れるともう眠ってしまいます。
目が覚めると14時くらいで、腹は痛いし、熱で寒くてブルブル震えてるし、尿道にカテーテルをいれられてて、気持ち悪い。1時間くらいで落ち着きました。
ここからが長くてつらい。動けない状態で翌日10時までICUで安静。寝れたりせんから!
病棟に帰っても同じような感じ。この日も1日動けませんでした。
で、今日。動ければ尿道カテーテルが抜けるというので、腹は痛いが必死で抜いて、今、少し楽になりました。
手術自体はうまくいったようですが、今後どうなるのかは、はっきりしない。
肝臓ってそれ自体の重さは1.2kgくらいらしいが今回、私が取った血腫は1.1kgだそうで、現在、病理に出してるそうです。
全く、どうなるんでしょう。
2018年02月11日
20180211 入院2日目
2018年2月11日 入院2日目
2日目やし、日曜やし、特に何もなし。
昨日書いた、チューブをハサミで切ったジジイ。昨日、何回、ナースコールしたか!
夜中も何度もナースコールをして、帰る、体にこんなにチューブさしたまま帰れん、チューブ抜け、死ぬよ、病院行く、ここが病院。の繰り返し。
看護師さん大変やな。
あんまり、寝れんかったわ。
今朝、無事にどっかに引っ越して行きました。
2日目やし、日曜やし、特に何もなし。
昨日書いた、チューブをハサミで切ったジジイ。昨日、何回、ナースコールしたか!
夜中も何度もナースコールをして、帰る、体にこんなにチューブさしたまま帰れん、チューブ抜け、死ぬよ、病院行く、ここが病院。の繰り返し。
看護師さん大変やな。
あんまり、寝れんかったわ。
今朝、無事にどっかに引っ越して行きました。
2018年02月10日
20180210 入院初日
2018年2月10日 入院初日
朝6時30分発の電車で11時頃到着。今回は2週間くらいの入院で間に奥様に荷物を持って来てもらう訳にもいかんので、大量の荷物。買って初めて使う大きいコロコロの活躍です。
着いたら休む間もなく、血液検査、麻酔科の説明、外科の説明、看護師の説明とやっと一息です。
多分、これから手術まではひまです。
隣のおじいちゃん、痛み止めのチューブを自分でハサミで切ったみたいで、看護師さんにめっちゃ怒られてました。後から入れれないチューブらしく、痛いからってナースコールするたびに、自分で切っちゃったからね!と、諭されてます。
身体にさされてるチューブを自分でハサミで切るって凄いな。よっぽど違和感があったのか、命に関わる管かもしれんやん。
朝6時30分発の電車で11時頃到着。今回は2週間くらいの入院で間に奥様に荷物を持って来てもらう訳にもいかんので、大量の荷物。買って初めて使う大きいコロコロの活躍です。
着いたら休む間もなく、血液検査、麻酔科の説明、外科の説明、看護師の説明とやっと一息です。
多分、これから手術まではひまです。
隣のおじいちゃん、痛み止めのチューブを自分でハサミで切ったみたいで、看護師さんにめっちゃ怒られてました。後から入れれないチューブらしく、痛いからってナースコールするたびに、自分で切っちゃったからね!と、諭されてます。
身体にさされてるチューブを自分でハサミで切るって凄いな。よっぽど違和感があったのか、命に関わる管かもしれんやん。
2018年02月08日
入院前
明後日から入院です。
先週、入院が決まってからずっとお腹痛いです。張ってる感じがあります。胃につっかえてる感じで食欲不振です。夕方になると熱が上がり(38度くらい)朝になると平熱に戻ってます。
いや~なんか調子悪い。
とにかく明後日病院に行って、あとは、まな板の上の鯉です。
先週、入院が決まってからずっとお腹痛いです。張ってる感じがあります。胃につっかえてる感じで食欲不振です。夕方になると熱が上がり(38度くらい)朝になると平熱に戻ってます。
いや~なんか調子悪い。
とにかく明後日病院に行って、あとは、まな板の上の鯉です。
2018年02月03日
20180202 肝生検結果
2018年2月2日 肝生検結果
前日にCT検査で、この日は通常通り血液検査をしてニボルマム点滴の予定だったんですが・・・
最初に担当医から先日の肝生検の説明があるとのことで、いやな感じです。
癌の痕跡の正体は血腫で、今も大きくなっているので、ほおっておくと破裂するかもしれない。ってことで、外科手術で除去するとのこと。
で外科に行って、全身麻酔で手術するための色んな検査(心電図、血液、肺etc)をして、まあ手術は問題なしってことで最短の日程で2月10日入院で2月13日手術。術後1~2週間入院決定。
なんか、あれよあれよという間に入院が決まってしまった。久しぶりの長めの入院。食べ物の好き嫌いが多いので入院生活つらいんよな!
通常だと再発、副作用の場合は治験はストップだそうで、今回は癌じゃないので再発ではないし、副作用でもないので製薬会社と調整が必要とのこと。薬は効いてるんだから続けさせてもらいたいな~。
あと、入院まで転んだりみぞおち殴られたりせんようにって、破裂するかもしれんので・・・怖いわ!
それにしても我が家は、今週月曜日から奥様が入院で水曜日に子宮筋腫の手術やって、多分14日ぐらいに退院なんですが、私が肝臓の血腫で10日から入院。奥様には退院に付き添えなくて申し訳ないわ。
前日にCT検査で、この日は通常通り血液検査をしてニボルマム点滴の予定だったんですが・・・
最初に担当医から先日の肝生検の説明があるとのことで、いやな感じです。
癌の痕跡の正体は血腫で、今も大きくなっているので、ほおっておくと破裂するかもしれない。ってことで、外科手術で除去するとのこと。
で外科に行って、全身麻酔で手術するための色んな検査(心電図、血液、肺etc)をして、まあ手術は問題なしってことで最短の日程で2月10日入院で2月13日手術。術後1~2週間入院決定。
なんか、あれよあれよという間に入院が決まってしまった。久しぶりの長めの入院。食べ物の好き嫌いが多いので入院生活つらいんよな!
通常だと再発、副作用の場合は治験はストップだそうで、今回は癌じゃないので再発ではないし、副作用でもないので製薬会社と調整が必要とのこと。薬は効いてるんだから続けさせてもらいたいな~。
あと、入院まで転んだりみぞおち殴られたりせんようにって、破裂するかもしれんので・・・怖いわ!
それにしても我が家は、今週月曜日から奥様が入院で水曜日に子宮筋腫の手術やって、多分14日ぐらいに退院なんですが、私が肝臓の血腫で10日から入院。奥様には退院に付き添えなくて申し訳ないわ。