2018年01月25日
20180125 肝生検
2018年1月25日 肝生検
今朝、6時30分に電車に乗って、昼前から入院で、13時から肝生検。約1時間でした。前回は肝臓の組織を1箇所とるだけだったので、割とあっさり終わりましたが、今回は狙ったポイントで3箇所とったので、ちょっとしんどかったわ。
日曜の夜から昨日の夜までみぞおちのちょい左がズキズキと痛かったんやけど、今朝は痛みは消えて、とりあえず処置できて良かったけど、なんやったんやろう。
現在、安静中。まあ、今のところ痛みもなし。
今日はこのまま入院で、明日、血液検査で異常なければ、昼には退院。
で、結果は1週間後。なんか不安やな!
今朝、6時30分に電車に乗って、昼前から入院で、13時から肝生検。約1時間でした。前回は肝臓の組織を1箇所とるだけだったので、割とあっさり終わりましたが、今回は狙ったポイントで3箇所とったので、ちょっとしんどかったわ。
日曜の夜から昨日の夜までみぞおちのちょい左がズキズキと痛かったんやけど、今朝は痛みは消えて、とりあえず処置できて良かったけど、なんやったんやろう。
現在、安静中。まあ、今のところ痛みもなし。
今日はこのまま入院で、明日、血液検査で異常なければ、昼には退院。
で、結果は1週間後。なんか不安やな!
2018年01月19日
20180117 PET・CT、MRI、治験治療18回目
2018年1月17日18日 PET・CT検査、MRI検査、治験治療18回目
初めてPET・CT検査なるものをやりました。
4時間前から絶食、注射を打って、1時間安静。本もテレビもダメで何もできません。1時間めちゃ長いです。で、検査は30分ぐらい。でまた20分安静。退屈でした。
1時間ぐらい待ってMRI検査。20分くらい。息止めが長いわ。しんどかった。
結果は翌日。で、この日は終了。
PET・CTって実際10万超えるらしい。保険診療で3割負担だそうですが、予防検査では全額自己負担だそうです。
私は治験なのでただみたいなもんですが。
で、結果は・・・
なんとPETの診断が腫瘍、MRIの診断が血腫。結局、肝生検しないとわからないそうで。
自己負担だったら怒るやろな!
血液検査は安定してますが、やはり早めに肝生検必要とのことで、来週、検査入院決定。
で次回は1月25日、26日の1泊入院です。
初めてPET・CT検査なるものをやりました。
4時間前から絶食、注射を打って、1時間安静。本もテレビもダメで何もできません。1時間めちゃ長いです。で、検査は30分ぐらい。でまた20分安静。退屈でした。
1時間ぐらい待ってMRI検査。20分くらい。息止めが長いわ。しんどかった。
結果は翌日。で、この日は終了。
PET・CTって実際10万超えるらしい。保険診療で3割負担だそうですが、予防検査では全額自己負担だそうです。
私は治験なのでただみたいなもんですが。
で、結果は・・・
なんとPETの診断が腫瘍、MRIの診断が血腫。結局、肝生検しないとわからないそうで。
自己負担だったら怒るやろな!
血液検査は安定してますが、やはり早めに肝生検必要とのことで、来週、検査入院決定。
で次回は1月25日、26日の1泊入院です。
2018年01月06日
20180105 治験治療17回目
2018年1月5日 治験治療17回目
新年初の通院日。今年から金曜日に変えました。
いつものように血液検査。検査自体は問題なしですが、昨年末の癌の痕跡が大きくなっている件で、診断をつけるには肝生検が必要とのこと。
近いうちに1泊2日の入院が必要、それとPET検査とMRIも必要。
で、次回1月18日にPETとMRIの予約を入れて、19日に点滴。
肝生検は次回までに日程を調整で2月に入院予定。
なんかこうなると、病人だという現実をたたきつけられたような気になる。
1月18日に1泊2日、次の2月1日も予定通り1泊2日、多分その翌週に1泊2日で入院、そして翌週に日帰りで点滴。
結構、ハードスケジュールやな!
新年初の通院日。今年から金曜日に変えました。
いつものように血液検査。検査自体は問題なしですが、昨年末の癌の痕跡が大きくなっている件で、診断をつけるには肝生検が必要とのこと。
近いうちに1泊2日の入院が必要、それとPET検査とMRIも必要。
で、次回1月18日にPETとMRIの予約を入れて、19日に点滴。
肝生検は次回までに日程を調整で2月に入院予定。
なんかこうなると、病人だという現実をたたきつけられたような気になる。
1月18日に1泊2日、次の2月1日も予定通り1泊2日、多分その翌週に1泊2日で入院、そして翌週に日帰りで点滴。
結構、ハードスケジュールやな!
2018年01月01日
2017年12月20日
20171219 CT検査5回目、治験治療16回目
実は嫌な感じでした。
先週の木曜日に真っ黒のうんこが、咳はずっと止まらないし、ちょっと息切れもする。なんとなくお腹が張ってきたような気がするし。
てな感じのCT検査と血液検査。血液検査で貧血、黒いうんこはおそらく内蔵の出血だろうとのこと。
CT検査では癌の再発ではないがガンが消えた痕跡が大きくなってるとのこと。
てな訳で急遽、胃カメラとエコー検査に。
静脈瘤があるがただちに手術が必要というわけではない。今後処置を検討しましょうとのこと。
で、問題は大きくなった癌の痕跡。例がないそうでわからないとのこと。ただ血液が流れていないので癌ではないらしい。
担当医いわく、治験者の中で断トツに効いているので、想像を超える何かが体に起こってるかもしれない。腫瘍マーカーも下がっているので、悲観的になることはないらしい。
お腹の張りは腹水ではなく、ただ太っただけでした。
で、時間切れで点滴は明日に。大阪にもう一泊。さすがに今日はホテルでおとなしくしてます。
それにしても実験台だからしょうがないが、気持ちわるいし、癌患者あるあるで、常に再発が頭によぎります。
次回は来年1月5日。さすがに2週に一度水曜日が確実に潰れるのは、色々と厄介なので、金曜日に変えてみました。
先週の木曜日に真っ黒のうんこが、咳はずっと止まらないし、ちょっと息切れもする。なんとなくお腹が張ってきたような気がするし。
てな感じのCT検査と血液検査。血液検査で貧血、黒いうんこはおそらく内蔵の出血だろうとのこと。
CT検査では癌の再発ではないがガンが消えた痕跡が大きくなってるとのこと。
てな訳で急遽、胃カメラとエコー検査に。
静脈瘤があるがただちに手術が必要というわけではない。今後処置を検討しましょうとのこと。
で、問題は大きくなった癌の痕跡。例がないそうでわからないとのこと。ただ血液が流れていないので癌ではないらしい。
担当医いわく、治験者の中で断トツに効いているので、想像を超える何かが体に起こってるかもしれない。腫瘍マーカーも下がっているので、悲観的になることはないらしい。
お腹の張りは腹水ではなく、ただ太っただけでした。
で、時間切れで点滴は明日に。大阪にもう一泊。さすがに今日はホテルでおとなしくしてます。
それにしても実験台だからしょうがないが、気持ちわるいし、癌患者あるあるで、常に再発が頭によぎります。
次回は来年1月5日。さすがに2週に一度水曜日が確実に潰れるのは、色々と厄介なので、金曜日に変えてみました。
2017年12月07日
20171206 治験治療15回目
2017年12月6日 治験治療15回目
血液検査の結果、腫瘍マーカーのAFPは14に、下がりましたが、PIVKAが70に上がってた。
ネットで腫瘍マーカーの数値はあくまで参考値で、これに一喜一憂してはいけないって書いてました。この数値で心配になり、精神的に調子悪くなる人が多いようです。
そうわ言っても、やっぱり気になりますよ。
次回CT検査なので、画像で判断しましょうって事らしいです。
てなわけで次回はCT検査12月19日、治験治療12月20日の1泊2日。19日の夜は「ら」の周年ライブにエントリーしてます。
血液検査の結果、腫瘍マーカーのAFPは14に、下がりましたが、PIVKAが70に上がってた。
ネットで腫瘍マーカーの数値はあくまで参考値で、これに一喜一憂してはいけないって書いてました。この数値で心配になり、精神的に調子悪くなる人が多いようです。
そうわ言っても、やっぱり気になりますよ。
次回CT検査なので、画像で判断しましょうって事らしいです。
てなわけで次回はCT検査12月19日、治験治療12月20日の1泊2日。19日の夜は「ら」の周年ライブにエントリーしてます。
2017年12月06日
地元の病院
治験が順調で、安定しているので、ひとまず、地元の病院への通院が終了しました。
前の病院の主治医が、気に入らなく、いわゆるセカンドオピニオンで通い始めた病院でC型肝炎から肝臓癌ステージ1から4,保険適用終了まで、10年くらい毎月通って、6回入院した病院で、今の治験を紹介してもらった病院です。
看護師さんも感じがよく、私にとっては命の恩人ともいえるいい病院でした。
大変お世話になりました。
ありがとう、感謝してます。
前の病院の主治医が、気に入らなく、いわゆるセカンドオピニオンで通い始めた病院でC型肝炎から肝臓癌ステージ1から4,保険適用終了まで、10年くらい毎月通って、6回入院した病院で、今の治験を紹介してもらった病院です。
看護師さんも感じがよく、私にとっては命の恩人ともいえるいい病院でした。
大変お世話になりました。
ありがとう、感謝してます。
2017年11月23日
20171122 治験治療14回目
2017年11月22日 治験治療14回目
血液検査はほぼ横ばいですが、腫瘍マーカーのAFPが19に、制限値が10、もともと100を超えてたので、あと少しです。
もともと高血圧で、いぜんは薬を服用してたんですが、5月に体重が急激に8kg落ちた時に、血圧が下がり、薬を飲むと下がりすぎるので、薬をやめてました。このところ体重が順調?に増えじわじわと血圧が上がってきて、今回、190,110とかなり高い数字になってしまったので、血圧の薬を再開。
あいかわらず、厄介なのが、薬のせいかもともとなのかが判断できないところ、何かが起きると結局、局所的な対応って感じです。
次回の治療は12月2日です。
血液検査はほぼ横ばいですが、腫瘍マーカーのAFPが19に、制限値が10、もともと100を超えてたので、あと少しです。
もともと高血圧で、いぜんは薬を服用してたんですが、5月に体重が急激に8kg落ちた時に、血圧が下がり、薬を飲むと下がりすぎるので、薬をやめてました。このところ体重が順調?に増えじわじわと血圧が上がってきて、今回、190,110とかなり高い数字になってしまったので、血圧の薬を再開。
あいかわらず、厄介なのが、薬のせいかもともとなのかが判断できないところ、何かが起きると結局、局所的な対応って感じです。
次回の治療は12月2日です。
2017年11月09日
20171108 CT検査4回目、治験治療13回目
2017年11月7日 CT検査4回目、2017年11月8日 治験治療13回目
前回、肝臓癌は無くなり、肺に2mmが2つと診断されて、今回は肺がんがさらに小さくなってますと言われましたが・・・
もう、素人にはCT画像で見比べてもわからないレベルです。
腫瘍マーカーのAFPはまた少し下がりました。まあ、良くなってるんでしょう。
大阪泊りの検査も3回目、ちょいとこなれてきたので、CT検査の後、ミナミの馴染みのライブ居酒屋「ら」で歌ってきました。
http://kaza319.ashita-sanuki.jp/e1045891.html
ギターを持って家を出るとき、奥様に白い目で見られましたが・・・
次回の泊りは12月19日、「ら」の執念月間にあたるので、ライブの予定いれてきちゃいました。
次回の治療は11月22日です。
前回、肝臓癌は無くなり、肺に2mmが2つと診断されて、今回は肺がんがさらに小さくなってますと言われましたが・・・
もう、素人にはCT画像で見比べてもわからないレベルです。
腫瘍マーカーのAFPはまた少し下がりました。まあ、良くなってるんでしょう。
大阪泊りの検査も3回目、ちょいとこなれてきたので、CT検査の後、ミナミの馴染みのライブ居酒屋「ら」で歌ってきました。
http://kaza319.ashita-sanuki.jp/e1045891.html
ギターを持って家を出るとき、奥様に白い目で見られましたが・・・
次回の泊りは12月19日、「ら」の執念月間にあたるので、ライブの予定いれてきちゃいました。
次回の治療は11月22日です。
2017年10月26日
20171025 治験治療12回目
2017年10月25日 治験治療12回目
災害復旧か何かの工事で阪神高速湾岸線のユニバーサルスタジオ前あたりが3車線が1車線になる交通規制で大渋滞。
11時予約が約1時間遅れて到着。
ついたらすぐに血液検査、腫瘍マーカーのAFPがまた少し下がりました。もうちょいかな!
で、午後から点滴。遅れたせいもあって13時予約が15時スタート。病院出たのが16時30分ころ。
来た道はのぼりも交通規制がかかってたので3号線で帰ることに・・・
神戸で事故渋滞!家に着いたら21時30分頃でした。
めっちゃ疲れました。まあ、いつもながら、生かせてもらってるのでしょうがない!
次回はCT検査もあるので11月7日から1泊2日。
災害復旧か何かの工事で阪神高速湾岸線のユニバーサルスタジオ前あたりが3車線が1車線になる交通規制で大渋滞。
11時予約が約1時間遅れて到着。
ついたらすぐに血液検査、腫瘍マーカーのAFPがまた少し下がりました。もうちょいかな!
で、午後から点滴。遅れたせいもあって13時予約が15時スタート。病院出たのが16時30分ころ。
来た道はのぼりも交通規制がかかってたので3号線で帰ることに・・・
神戸で事故渋滞!家に着いたら21時30分頃でした。
めっちゃ疲れました。まあ、いつもながら、生かせてもらってるのでしょうがない!
次回はCT検査もあるので11月7日から1泊2日。